ベクトログ

徒然を赴くままに

スリランカの人の英語

昨年末は、スリランカに行ってきたので、そのときのことを思い出して書いてみようと思います。

 

僕にとっては初めての南アジアの国、どこか東南アジアとも違う、柔らかな空気がそこにはありました。

空港では、当然のごとくタクシーの呼び込みにつかまりますが、そんなにしつこくありません。断って、「ところでバス乗り場は?」と聞くと、親切に連れて行ってくれました。

スリランカは、コロンボは中国資本が入ってどんどん発展している印象でしたが、地方はインフラも十分整っているわけではなく、1週間の滞在中、宿にいた間だけでも3回停電したし、ちょうど行ったときは、季節外れの記録的大雨だったらしく、交通はマヒ、土砂崩れもいたるところで起きていました。

 

それでも、人との触れ合いがあれば楽しめます。スリランカの人々は、本当に親切、かつ、多くの人が英語を話せました。地方でローカルバスを待っている老人も、小学生ぐらいの子供も、何か尋ねると、普通に英語でコミュニケーションがとろうとしてくれます。

 

ダンブッラの宿の家族も、旦那は国営機関の技術者として働いていたが、すでに定年退職しており、フレンドリーに、英語を話します。高校生と公務員の娘さんは、Weatherの綴りが不確かでも、会話で楽しむことができました。とてもプラクティカルです。

 

クリスマスに家族旅行していた小学生の女の子(スリランカでは70%ほどを仏教徒が占めるが、クリスマスは祝日です!)と電車でいっしょになりました。いっしょに来ていた友達家族の子供とずっとふざけあってはしゃいでいましたが、急に静かになり、気になってみてみるとノートに向かって英語の宿題をしているではないですか。

 

ひたむきさ、真面目さ、親切さ、寛容さ、人々の強さがそこにはありました。数年後に行くと、状況も変わっていそうです。またひとつ、好きな国ができました。